安全保障関連法案は15日午後、衆院特別委員会で採決が行われ、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。与党は質疑終了後に採決を強行。法案は16日にも衆院本会議で可決される見通しとなりました。
財政危機にあるギリシャに対する欧州連合(EU)などの金融支援プログラムが30日に失効。同日に期限を迎える国際通貨基金(IMF)からの融資約15億ユーロ(約2千億円)を返すめども立っていません。EU側はギリシャ経済を追い込まないために、金融支援の前提となる財政改革案を問う7月5日の国民投票の結果が出るまでは、状況を見守るとみられています。
厚生労働省は26日、後発医薬品(ジェネリック)の普及目標を引き上げ、2020年度末までに80%にすると表明しました。(2013年9月時点の普及率は46.9%)思惑通りに普及が進めば、医療費の削減効果は2020年度に1.3兆円になる見込みです。
投稿情報: 11:32 カテゴリー: お得な情報, 時事問題 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
空き家を減らして土地や建物の有効利用を進めようとする法律。 今年2月に一部施行され、5月26日からは、倒壊や衛生上の問題がある「特定空き家」を自治体が決め、除去や修繕の指導、勧告、命令をする仕組みが動き出します。勧告に従わないと、住宅が建つ土地への固定資産税の優遇がなくなり増税になります。命令に従わないと、自治体による強制撤去も可能になります。
投稿情報: 10:36 カテゴリー: お得な情報, 時事問題 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
財務省の発表によりますと、2014年度末の国の借金の残高が過去最高を更新しました。その残高は1053兆3572億円となり、1年前より28兆4003億円増えました。国民一人当たりでは、約830万円の借金を抱えている計算になります。借金の内訳は、国債が881兆円、銀行などからの借入金が55兆円、為替介入などに備えて発行する政府短期証券が117兆円でした。
投稿情報: 08:00 カテゴリー: お得な情報, 時事問題 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)