単に入札(にゅうさつ)とも呼ばれます。売買・請負契約などにおいて最も有利な条件を示す者と契約を締結するために複数の契約希望者に内容や入札金額を書いた文書を提出させて、それらを判断材料に契約者を決める方法を競争入札といいます。主として国や地方公共団体などの公的機関が行うことが多い契約の仕方です。公平かつ公正に業者を選び、適正な価格で契約を結ぶことが主な狙いです。入札によって目的の契約を自分のものにすることを「落札」といいます。
業者を限定せずに行う方法を「一般競争入札」と呼び、広く門戸が開かれ誰でも入札に参加することができます。一方、あらかじめ競争させる業者をいくつか選んでおいて、その中で競争入札をする方法を「指名競争入札」といいます。一般競争入札に比べて、事務処理が煩雑にならず、さらに質的レベルを維持できるなどのメリットがありますが、談合などの温床になるなどの問題も抱えています。原則としては「一般競争入札」が原則ですが、契約締結に時間がかかるなどの理由から随意契約という方式(詳細は次回に配信)もとられます。
コメント