« 2015年1 月 | メイン | 2015年3 月 »
1896(明治29)年に定められ、ほとんど改正がされなかった「契約」(例:家賃借り賃契約など)に関する民法の規定(債権法)を、現代社会に合わせて大幅に見直すべきだと法制審議会が24日、法相に答申しました。法務省は3月までに改正案を通常国家に出す予定。成立すれば120年ぶりの抜本改正となります。
2014年の田舎暮らし希望地域ランキングを、「ふるさと回帰支援センター」が発表しました。それによりますと1位は山梨県。3年連続トップの長野県は2位に落ち、岡山県、福島県、新潟県と続きました。調査は同センターが運営する「ふるさと暮らし情報センター」に相談に訪れた2885人を対象に行いました。
財務省は、2014年末の国の借金の残高が1029兆9205億円あったと10日発表しました。前年末より11兆9746億円増え、国民一人あたり約811万円の借金を抱えていることになります。内訳は、国債が874兆円、銀行からの借入金が55兆円、為替介入などに備えて発行する「政府短期証券」が100兆円でした。
イスラム国人質事件などのコメントで「アラブの春」という言葉が頻繁に登場します。アラブの春とは、2010年から2012年にかけてアラブ世界において発生した前例にない大規模反政府(民主化要求)デモや抗議活動を主とした騒乱の総称です。2012年12月18日に始まったチュニジアの暴動によるジャスミン革命から、アラブ世界に波及しました。(フリー百科事典ウイキペディアより)