標準税率より低く抑えられた税率のこと。低所得者の相対的な負担割合を緩和する効果がある一方で、対象品目の線引きが難しいなどの課題もあります。消費税10%の増税に合わせて食料品などの生活必需品への同税率の適用について議論が進められていますが、自民、公明両党は10日、8%に据え置く対象を「生鮮食品と加工食品すべて」とすることで合意しました。
日本や中国、米国など21カ国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が18日午後、フィリピンのマニラで開幕します。会議は19日までの2日間で、パリ同時多発テロを受けたテロ対策や、APEC域内の経済統合などが議題になる予定です。
安倍総理が掲げた新3本の矢とは、①GDP(国内総生産)600兆 ②希望出生率1.8 ③介護離職ゼロ を指します。3本の矢の総括もなされていないのに、何をたわけた事を、と思うのは私だけでしょうか。絵に描いた餅とは、このことでしょう。